起床音楽9月25日1739曲目

川本真琴 ”fish”

川本真琴さんの最近のツイートには私も衝撃を受けました。現在は削除されたようですが、ツイッター「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしい」とも発言され、現在かなり話題となっております。

私はこれまでサブスクリプション配信のメリット・デメリットを理解したつもりになっており、その上でシンガーソングライターの方々が御自身の楽曲をサブスクリプションに公表(解禁)された際には歓迎をしてきました。今年2月に川本さんがソニーミュージック時代の楽曲をサブスクリプションやYouTubeに解禁された際も、私は「プレイリスト 初めての川本真琴」を作り、お祝いをしていました。先日アン・サリーさんの楽曲を起床音楽にした際は、「サブスクリプションで世界中の方々に聴いていただけるようになれば良いのに」という意見を述べました。

しかしこれからは、これまでの態度を戒め、川本真琴さんのご意見を肝に銘じたいと思います。

ツイートに対しては賛否両論が渦巻いているようですが、そもそも「反論」する権利を持つのは川本さんと同じように音楽をクリエイトされている方々だけのはずです。いちファンの我々は率直に受け止め、それでもサブスクリプションで往年の素晴らしい楽曲を聴かせていただけることに感謝すべきです。YouTubeでは若手音楽家の方々の意見動画がアップされておりましたが、総じて否定的なコメントをされているようです。私自身思うところは色々ありますが、そのご意見も尊重し、サブスクリプションの恩恵について今一度考えなおしたいと思います。

川本真琴、サブスクの利益の少なさを訴え問題提起「どれだけ少ないかを知ってほしい」(オリコン) - Yahoo!ニュース
 シンガー・ソングライターの川本真琴が20日、自身のツイッターで音楽サブスクリプション(定額制聴き放題)サービスに関して問題提起した。

実は来週の10月1日に東京都の狛江市で音楽のイベントがあり、川本真琴さんが出演されるそうです。Facebookで複数の方々からわざわざメッセンジャーで連絡をいただきました。誠にありがとうございました。ツイッターには「四半世紀恋してる」と公言し、事あるごとに川本さんに関連する動画をアップロードしてきましたので、川本真琴さんの大ファンとして多くの方々に認識していただいていることを本当にありがたく思います。お近くの方々はぜひお出かけいただければと存じます。

地べた音楽祭|いい音楽は地べたから!ステージの無い音楽祭@狛江
地べた音楽祭|いい音楽は地べたから。 東京の隅っこ、狛江の駅前で1日限りの音楽祭を開催します。ステージのない会場のどこからか音楽は始まり、どこでもが客席になる実験的なスタイルの音楽祭です。 楽しい音楽にごはんや酒やお土産と、夕暮れまでのひとときをともに共有しましょう。

タイトルとURLをコピーしました